
初めて派遣会社の登録会に行くことになりました。事務職を希望していますが、当日はどのような服装で行くべきでしょうか。
また、服装によって今後のお仕事紹介に影響が出たりするのでしょうか。
こういった相談がありました。
キャリアコンサルタントのブチオです。
派遣会社の登録会に何を着ていくか悩んでいませんか?
派遣会社で約10年コーディネータを担当した私が、以下のような悩みや疑問にお答えします。
・派遣会社の登録会には何を着ていけばいいのか
・服装が理由でお仕事を紹介してもらえないことはあるのか
・絶対ダメな服装を知りたい
本記事を読んで頂くと、以下の内容がわかります。
ぜひ内容を確認し、派遣会社の登録会に参加していただければと思います。
・派遣会社の登録会に着ていくべき服装がわかる
・コーディネーターの印象によって仕事紹介に影響がある
・登録会にふさわしくない服装がわかる
派遣会社の登録会に着ていくべき服装
登録会に着ていくべき服装の選択肢は2つです、どちらかの服装で行きましょう。
オフィスカジュアル
服装は迷いますよね。お勧めするのはオフィスカジュアルです。
仕事をする時の服装(オフィスカジュアル)で行けば、間違いありません。コーディネータは「あなたの働く姿」をイメージできるので、安心して派遣先に推薦してくれるでしょう。
実際に登録会には約8割の方がオフィスカジュアルでお越しになります。具体的な服装はネットで「オフィスカジュアル」を画像検索していただくと、参考になると思います。
スーツ
オフィスカジュアル以外では、スーツをお勧めします。
スーツを着て来られる方は「しっかりした人」という印象を受けます。派遣スタッフとして「働くぞ」という意気込みを感じることができ好印象です。
実際にスーツで来られる方はオフィスカジュアルの方と比較して少ないですが、比較的早く就業が決まったり、就業する確率も高いです。
服装は選考対象ではないが、コーディネータの印象に残る
登録会では服装を選考対象(選考項目)に入れていません。
しかし、服装や身だしなみはコーディネータの印象に強く残ります。印象によって、今後のお仕事紹介の有無が決まると言っても過言ではありません。
「オフィスカジュアル」や「スーツ」であればTPOをわきまえる人だと思い、自信を持って派遣先に推薦できます。一方、そうでない人は、派遣先に推薦するのを躊躇します。コーディネータも派遣先に推薦するのであれば、TPOをわきまえる人を優先します。

実際にお仕事のマッチングをする時に、コーディネータはあなたの「名前」と「スキル&経験」と「登録会で見たあなたの姿や印象」をセットで覚えています。服装は意外と重要です。
コーディネータが語るダメな服装
「オフィスカジュアル」または「スーツ」以外の服装は基本的にNGと思ってください。
アルバイト感覚で来る方もいますが、社会人として派遣のお仕事をしていただくので常識のある服装を心がけましょう。今までにあった、さすがに・・・NGという服装は下記になります。
キャミソールで露出多め
暑い日でもあったのですが、途中で何か羽織ることもなく、最後までキャミソールの方がいました。

目のやり場に困りますね・・・派遣先でも同じような恰好で働かれるとクレームになるし、もう少し気を使ってもらえればと思いました。
ジーンズ、短パン、Tシャツ、ビーチサンダル
これから遊びに行くような服装の方がいました。

こういった方はアルバイト感覚で、社会人としての自覚が少し足りません。就業しても比較的に早く辞める傾向があるので、お仕事の紹介は難しいです。
奇抜なイラストやロゴが入ったトレーナー等
服の中央に大きなカエルがプリントされたトレーナーを着た方がいました。

他に服は無かったのでしょうか。面白いですが、印象は良くないです。
ドレス(夜のお仕事みたいな)
色は地味でしたが、夜のお仕事のドレスを着た方がいました。

出勤前だったのかもしれませんが、登録会にはふさわしくないですね。事務職を希望されるのであれば、オフィスカジュアルまたはスーツで来てもらえればと思いました。
IKEAの青くてデカいビニールバック
IKEAの青い大きなビニールバックを持って来た方がいました。

何が入っているかわかりませんが、コインロッカーに預けてから来るなど、配慮があればよかったと思います。持ち物も意外と目に入ります。
まとめ
本記事では以下のような「悩みや疑問」についてお答えしてきました。
・派遣会社の登録会には何を着ていけばいいのか
・服装が理由でお仕事を紹介してもらえないことはあるのか
・絶対ダメな服装を知りたい
まとめると下記になります。
・派遣会社の登録会の服装は「オフィスカジュアル」か「スーツ」の2択
・服装は選考対象ではないがコーディネータはしっかり確認している
・服装によって今後のお仕事紹介に影響がでる
・登録会には実際にお仕事をする時の服装で
派遣先の登録面談には「オフィスカジュアル」か「スーツ」で行きましょう。
スキルや経験も大切ですが、印象も大切です。最後に、服装のポイントは清潔感です。
コメント
[…] 派遣会社の登録会での服装は?【コーディネータが語る】事務 … […]